■■ 43Streetが絡んでる ライブ情報 ■■
BANANA MOON
 10/10 SAN やらまいかミュージックフェスティバル
【マカロニキングダム・マカロニサラダ】
 6/19 SAT 袋井メロープラザ 14:00-
浜松音楽工房
 未定
一期一会
 未定
Quin2
 8/29 SUN MerryYouバンドナイト
 10/10 SAN やらまいかミュージックフェスティバル
【その他】
 7/10 SAT ブラジルを知ろう!表鷲津多目的ホール ボサノバ曲演奏

2011年09月29日

音楽の教科書で扱われるロック

音楽の教科書で扱われるロックこのブログでは仕事の事は、ほとんど触れないようにして来たんだけど、面白いネタがあるのでつい…

これは、来年から使われる中学校の音楽の教科書。

まあ、以前からポピュラー音楽は取り上げられてたんだけど、ついにLED ZEPPELINとDEPP PURPLEが載ります。

ZEPPELIN は有名な写真で、エレキギターを使ったロックバンドとして扱われてる。
ジミーペイジ様とロバートプラント様が教科書に載った訳だ。
しかしなぁ、「エレキギター」はこういうもんという写真がなぜかリッケンバッカーなんだよ。
ここは、ふつーレスポールかストラトあるいはテレでしょう。

まあ、良いとして、許せないのがDEEP PURPLE。
音楽の時間には鑑賞ってのがあって、ロック音楽の代表として「スモークオンザウォーター」が載ってます。
それは良い。
「ロック史上最も有名なイントロ」であるからして、教科書で扱うことに異論はない。

で、写真がこれ。
だれこれ?ってな感じ。

某にじの家様も

「これは揺るせんなぁ…」

と申しておりました。
Me to でございます。

やっぱ、イアン・ギランとリッチー・ブラックモアでなきゃねぇ。
某編集長様には、これは違う!と訴えておきましたが、めんどくさい著作権の関係でこうなっちゃうんだよねぇ。

その他、、ルイアームストロングとかジョアンジルベルトとかがポピュラー系では載ってますが、もちろんビートルズは外せませんね。
音に対する探求心がいろんな楽器を取り入れたという事で2ページ扱いですよ。
さすが、これには誰も文句は言うまい。

小学校の方では、ゲーム音楽が取り上げられてたなぁ。
ファイナルファンタジーかなんか、そんなやつ。

小学校は今年から新指導要領の改訂で新しくなってるんで(中学は来年から)、たまにはお子様の教科書でも眺めてみたら面白いですよ。




同じカテゴリー(通常日記)の記事
豊川稲荷
豊川稲荷(2020-11-19 17:50)

本の整理
本の整理(2020-10-27 16:35)

この記事へのコメント
はじめまして。
興奮のあまり、コメントせずにはいられませんでした。
来年は高1になってしまう長男にも・・
この教科書で学んで欲しかったです・・・
ううう・・。
でも、次男が来年中1になるので楽しみです!!
貴重な情報ありがとうございました。
Posted by CellaCella at 2011年09月29日 20:15
> Cellaさん

はじめまして。

教科書にロックがこうやって扱われるのは嬉しいですよね。

長男さんは来年高校生ですか。
受験、大変だと思いますが頑張ってください。
実はウチの息子も大学受験だったりしますが。

次男さんは中一。
これもおめでとうございます。
ブカブカの制服ってカワイイですよねぇ。
でも卒業する頃にはつんつるてんになってたりして。

さて教科書ですが、教科書と言っても数社ありまして、採択地域により使われる教科書が違うんです。
Cellaさまは浜松でしょうか?
(Blog、見させて頂きましたがたぶんそうですよね)
だったら、来年からこの教科書だと思います。

息子さんと一緒にロックの話で盛り上がっちゃってください。

あ、今度、ジャズウィークでSANTANAの曲をやります。
是非、お越しくださいませ!(笑)
Posted by 43Street43Street at 2011年09月30日 09:28
こんばんは。
お返事ありがとうございました。
大学受験の息子さんがいらっしゃるんですね。
お互いに「桜咲く」といいですね♪

はい!教科書が来たらすぐに見せてもらって
色々ロック流しながら家族で盛り上がっちゃいます!

ジャズウイーク出られてるんですね。
今年は次男のミニバスケの大会でジャズを聴きに
繰り出す事が難しそうなんです(涙)
SANTANA聞きたかったです~!!!

又ブログお邪魔しますね。
Posted by Cella at 2011年09月30日 22:08
やっぱり

イアン・ギランとリッチー・ブラックモアじゃないと

許せません!!

ちなみにウチの息子も

高校受験です。
Posted by にじの家にじの家 at 2011年10月02日 08:17
ツッコミ所は多々あるとして、スゴイ時代になったもんですね!!
Posted by hiro-bpnhiro-bpn at 2011年10月02日 20:31
> Cellaさん

ミニバスケの大会、ガンバってくださいね。


> にじの家さん

ですよねぇ~。
編集部には色んな所から意見が回ってくると思いますよ。
息子さんのご検討をお祈りします。
ブログ読んでると、息子さん優しい子なんだろうなと推測しておりますよ。


> hiro-bpnさん

まあ、そういう世代が編集を仕切れる時代になったんだろうと思います。
が、編集担当者は逆に若くてDEPP PURPLEなんて良く知らないという時代です。
でも、私の時代でも有りましたよ。
中学の時、1時間だけ自由にレコード(CDじゃないよ)を持って集まり、みんなで聞くという時間。
自分は何を持って言ったか忘れちゃいましたが。
たぶん、Simon & Garfunkel だったような…。
Posted by 43Street at 2011年10月03日 13:18
私の通った中学では、昼の放送にロック系を流すと、Aメロが終わらない内に止められました・・・^^;
Posted by hiro-bpn at 2011年10月13日 20:33
> hiro-bpnさん

hiroさんの時代のロックって、ヘビメタやデスメタル全盛だったんじゃないですか?
あれは流石に私でも飯時には合わないと思いますよ。
それに比べりゃ、ツェッペリンもパープルもカワイイもんです。
Posted by 43Street at 2011年10月14日 09:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
音楽の教科書で扱われるロック
    コメント(8)