■■ 43Streetが絡んでる ライブ情報 ■■
【BANANA MOON】
10/10 SAN やらまいかミュージックフェスティバル
【マカロニキングダム・マカロニサラダ】
6/19 SAT 袋井メロープラザ 14:00-
【浜松音楽工房】
未定
【一期一会】
未定
【Quin2】
8/29 SUN MerryYouバンドナイト
10/10 SAN やらまいかミュージックフェスティバル
【その他】
7/10 SAT ブラジルを知ろう!表鷲津多目的ホール ボサノバ曲演奏
【BANANA MOON】
10/10 SAN やらまいかミュージックフェスティバル
【マカロニキングダム・マカロニサラダ】
6/19 SAT 袋井メロープラザ 14:00-
【浜松音楽工房】
未定
【一期一会】
未定
【Quin2】
8/29 SUN MerryYouバンドナイト
10/10 SAN やらまいかミュージックフェスティバル
【その他】
7/10 SAT ブラジルを知ろう!表鷲津多目的ホール ボサノバ曲演奏
2019年11月08日
可美公園まつりアコースティックライブ終了

Country Frontierさん達が中心になって出演者を探してたんですが、B♭のとあるライブを聞きに行ってる時、マスターから依頼されまして、Quin2で参加してきました。
【SetList】
1. Crazy Little Thing Calld Love
2. Bring Back That Leroy Brown
3. Dreamers Ball
4. You're My Best Friend
5. Mustapha
6. I Wont to Break Free
7. Seaside Rendezvous
8. Don't Stop Me Now
我々の他に知ってる人は、BIN & Kanakoさん、沢中さん。
Country Frontierさんと、RE-Take Ramblers さんはカントリーミュージックの方々で初めてご一緒させてもらいました。
というか、カントリーという音楽をライブで聞くのは初めてだったかもしれん。
こういう方々は、ステージに1本マイクを立てて それを囲んで演奏するんですね。
リードパートの時には、マイクに近づくと。
それでいて素晴らしいバランス。
アコースティックライブってのの本来の形なんでしょうね。
めちゃカッコよかったです。
とても真似できません。

ルーパー使って、その場で録音してバック流してリード弾くって事やってますんで、最低限アンプは必要。
ちょっと準備にバタバタしましたが、お客さんにパンタさんが居てくれたもんで、ベースアンプを持ってきてくれました。
(自宅が可美公園の近くなもので)
まあ、色々な場面がありますな。
カントリーの方から事前に聞いていた、「マイク、PA有ります」ってのはこういうい事だったのね。
かってにD.I.があると思い込んでしまうのは大変危険だって事を経験させて頂きました。
Posted by 43Street at 22:20│Comments(0)
│バンドの話