ヘッドホン イヤーパッド交換

43Street

2020年10月22日 17:31

6年前にも一度交換しているヘッドホンのイヤーパッド。
5~6年経つと、やっぱりボロボロになってくるので、またまた交換しました。

実は、これの純正はもう売ってなくて、これの後継機種用のイヤーパッドなら売ってる。
ダメもとで注文して、はめてみた所、特に問題なく装着出来ました。

で、左に置いてあるのが、某ネット楽器販売会社の安いヘッドホン。
4,000円しませんし、ポイントが切れるってんで、それも使ってタダ同然で入手したヘッドホンです。

どちらも密閉型なんで、低音から高音まで聞きやすいんですが、聞き比べてみると、格安ヘッドホンの方が音が良くないか?
という感じ。
微々たるものですけど。

ただし、安い奴は、長時間(2時間ぐらい)かけてると耳が痛くなります。
それと、ケーブルの質が悪くて、最初に届いた時(ビニタイでとめてある時)の曲がり癖がまだとれません。

Audio Technica の方は、耳を完全に包み込むぐらいにパッドが大型で、痛くなりにくいです。
ただ、塗装っていうんですか?コーティングっていうんですか?
それが、ベトベトになってきてたんですよ。
クルマのパーツなんかでもよくありますよね。

しかし、それも我慢して使い続けてたら、その塗装?コーディング?がすべて剥げて、今はピカピカな状態です。
安いヘッドホンですが、まだまだ使えるので、これからも使い続ける事になるでしょう。

関連記事