タイヤパンク(泣)

43Street

2021年02月16日 17:49

先日、メーターパネルに「タイヤ空気圧警告」って表示されました。

(この写真はメッセージをリセットしちゃってるのでゼロだけど)

で早速ガソリンスタンドで空気圧をチェック。
初めて使うセルフガソリンスタンドだったので、空気充てん装置の使い方がよくわからん。
現在の空気圧がどうだったのかわからず、指定した空気圧まで充填。

けど、2日経ったらまたまた警告が出たので、こりゃパンクかなとディーラーに持ち込みました。
12月末に新品のタイヤに交換したばっかりなんでね。

そしたら、こんなのが刺さってたそうで、やっぱりパンクですね。

本来ならば、タイヤ交換するのが理想ですが、換えたばっかりなので、補修(修理)で済ませてもらいました。
このまま使ってみて、やっぱり空気が減るようだったらタイヤ交換かな。
ま大丈夫だと思いますが。
ちなみに修理費用は3,000円とちょっとでした。

それにしても、なんじゃこれ?

釘じゃなくて、何か金属の破片です。

フロントタイヤではねて、リヤタイヤで理想的な角度で刺さった・・・って事でしょうかね。

まあ、ついてないです(泣)

で、今回はじめてこれを使ってみました。

パンク修理キットに入ってるエアコンプレッサーです。

まあ、ちっちゃい筐体だし、12Vで動かしてるんで時間はかかりますけど、メーターは700kPaまであるので、このクルマの250kPa指定までは余裕で入れられそうです。

今回は、ゴムが破れたりホイールが曲がったりするようなパンクじゃなくスローパンクだったんで、これで空気を充填して修理屋さんまで持っていく事ができました。

こういうクルマに積んである道具、一度使ってみて使い方を理解すると今後も安心ですね。

関連記事