■■ 43Streetが絡んでる ライブ情報 ■■
【BANANA MOON】
10/10 SAN やらまいかミュージックフェスティバル
【マカロニキングダム・マカロニサラダ】
6/19 SAT 袋井メロープラザ 14:00-
【浜松音楽工房】
未定
【一期一会】
未定
【Quin2】
8/29 SUN MerryYouバンドナイト
10/10 SAN やらまいかミュージックフェスティバル
【その他】
7/10 SAT ブラジルを知ろう!表鷲津多目的ホール ボサノバ曲演奏
【BANANA MOON】
10/10 SAN やらまいかミュージックフェスティバル
【マカロニキングダム・マカロニサラダ】
6/19 SAT 袋井メロープラザ 14:00-
【浜松音楽工房】
未定
【一期一会】
未定
【Quin2】
8/29 SUN MerryYouバンドナイト
10/10 SAN やらまいかミュージックフェスティバル
【その他】
7/10 SAT ブラジルを知ろう!表鷲津多目的ホール ボサノバ曲演奏
2009年04月03日
Cause We've Ended As Lovers
先日、ビックなSNSサイトで、ビックな事実を教えて貰いました。
知ってる人はゴメンナサイ。私は、しらんかった。。。。
ギター好きの方はこのアルバム、ご存じでしょうね。知らなきゃ損してますよ。
ジェフベックの『Blow By Blow』ですね。
邦題が「ギター殺人者の凱旋」(なんとおバカな邦題でしょう)
このアルバムの中に名曲「Cause We've Ended As Lovers」(邦題:悲しみの恋人達(こっちは許せるな))があります。
私も大好きで今でもよく聴きますし、ジェフベックのライブでも常に演奏されます。
最近、来日した際にももちろん演奏されました。(よね?私は行ってませんが)
先日、ライコネンやねんさんのブログでジェブベックのシグネチャーレスポールが発売されるって教えて貰いましたが、このギターですね。
黒く見えますが、オックスブラッドっていう血の色です。
ま、それだけ有名なアルバムとギターって事ですが、こんな高いギター、誰が買うねん!
あ、話が逸れてしまいましたが、まずは、原曲(?)を・・・・
ベースがタルちゃん、イイですねぇ・・・・
あ、またまた話が逸れてしまいましたが、今回はそう言う話じゃないです。
で、「Blow By Blow」のアルバムクレジットを良く読んでなかっので知らなかったんですが、なんと作曲者はスティービーワンダーでした。
ジェフベックとスティービーワンダーって、これ以前にも「迷信(Superstition)」という曲があって、スティービーが発売する前に、ジェフが発売しちゃったとかレーベル問題ですったもんだが有りました。
で、そのお詫び(なんの?)にジェフが「悲しみの恋人達」を弾いたという経緯があったそうです。
さらに、この曲、なんと歌詞が付いてたんですね。
それもそのはず、この曲はスティービーワンダーの元奥さんSyreetaに捧げた曲で、彼女のアルバムに入ってるっちゅーとんでもない事実をしった訳です。
日本では、発売されていないようで、輸入盤、しかも廃盤しか有りませんでしたが、ネットで買いました。
Syreetaさんは、残念なことに亡くなられているので、日本では、この辺の情報が薄いんですねぇ。
(写真はRretun to foreverも写ってますが、これはまた別の機会に)
では、「悲しみの恋人達」Syreetaです。
ど~ぞ~
歌詞は、アルバムにも入ってませんでしたが、こちらにありました。
ジェブベックの演奏もすばらしいですが、Syreetaの歌もスバラシイです。。。。よね?
知ってる人はゴメンナサイ。私は、しらんかった。。。。
ギター好きの方はこのアルバム、ご存じでしょうね。知らなきゃ損してますよ。

邦題が「ギター殺人者の凱旋」(なんとおバカな邦題でしょう)
このアルバムの中に名曲「Cause We've Ended As Lovers」(邦題:悲しみの恋人達(こっちは許せるな))があります。
私も大好きで今でもよく聴きますし、ジェフベックのライブでも常に演奏されます。
最近、来日した際にももちろん演奏されました。(よね?私は行ってませんが)
先日、ライコネンやねんさんのブログでジェブベックのシグネチャーレスポールが発売されるって教えて貰いましたが、このギターですね。
黒く見えますが、オックスブラッドっていう血の色です。
ま、それだけ有名なアルバムとギターって事ですが、こんな高いギター、誰が買うねん!
あ、話が逸れてしまいましたが、まずは、原曲(?)を・・・・
ベースがタルちゃん、イイですねぇ・・・・
あ、またまた話が逸れてしまいましたが、今回はそう言う話じゃないです。
で、「Blow By Blow」のアルバムクレジットを良く読んでなかっので知らなかったんですが、なんと作曲者はスティービーワンダーでした。
ジェフベックとスティービーワンダーって、これ以前にも「迷信(Superstition)」という曲があって、スティービーが発売する前に、ジェフが発売しちゃったとかレーベル問題ですったもんだが有りました。
で、そのお詫び(なんの?)にジェフが「悲しみの恋人達」を弾いたという経緯があったそうです。
さらに、この曲、なんと歌詞が付いてたんですね。
それもそのはず、この曲はスティービーワンダーの元奥さんSyreetaに捧げた曲で、彼女のアルバムに入ってるっちゅーとんでもない事実をしった訳です。

Syreetaさんは、残念なことに亡くなられているので、日本では、この辺の情報が薄いんですねぇ。
(写真はRretun to foreverも写ってますが、これはまた別の機会に)
では、「悲しみの恋人達」Syreetaです。
ど~ぞ~
歌詞は、アルバムにも入ってませんでしたが、こちらにありました。
ジェブベックの演奏もすばらしいですが、Syreetaの歌もスバラシイです。。。。よね?
Posted by 43Street at 12:23│Comments(12)
│バンドの話
この記事へのコメント
せっかくのJBネタですが
肝心の動画部分が、全く見えません・・・。
あっちのサイト側の問題でしょうかね?
JBのLPは、都内某楽器屋さんで
Aged、VOSともに数本入りましたが
あっという間に完売です。需要はあるようです。
JP、EC、JB、EVHといい
最近、この手の本家レプリカ物は大したものです。
ロボットギターなんてものも発表してますが
やはり昔の物、本人物のレプリカ人気は凄いんです。
肝心の動画部分が、全く見えません・・・。
あっちのサイト側の問題でしょうかね?
JBのLPは、都内某楽器屋さんで
Aged、VOSともに数本入りましたが
あっという間に完売です。需要はあるようです。
JP、EC、JB、EVHといい
最近、この手の本家レプリカ物は大したものです。
ロボットギターなんてものも発表してますが
やはり昔の物、本人物のレプリカ人気は凄いんです。
Posted by ブライアン at 2009年04月03日 20:17
>ブライアンさん
こんにちは。
あれ?YOUTUBE 見られませんか?
こちらからは動いてますけど、どうしてだろう・・・
レスポールは売り切れですか。
エクスワイヤーの方はまだ残ってるようですが、いずれもコレクター用に感じます。
このご時世で売れちゃうなんて凄いなぁ。
と言いながらプロが使ってるアンプやエフェクターの機材は興味ありますけどね。
ギターじゃなくて機材を揃える方が、音に近づける近道なんじゃないかと。
ま、どうせこんな風には弾けませんけど。
こんにちは。
あれ?YOUTUBE 見られませんか?
こちらからは動いてますけど、どうしてだろう・・・
レスポールは売り切れですか。
エクスワイヤーの方はまだ残ってるようですが、いずれもコレクター用に感じます。
このご時世で売れちゃうなんて凄いなぁ。
と言いながらプロが使ってるアンプやエフェクターの機材は興味ありますけどね。
ギターじゃなくて機材を揃える方が、音に近づける近道なんじゃないかと。
ま、どうせこんな風には弾けませんけど。
Posted by ariya at 2009年04月04日 09:21
昨晩は、真っ白でしたが
今は見えてます。何だったんでしょ?
「タルちゃん、イイですねぇ・・・・」に
私も1票!
今は見えてます。何だったんでしょ?
「タルちゃん、イイですねぇ・・・・」に
私も1票!
Posted by ブライアン at 2009年04月04日 11:19
>ブライアンさん
何かが調子悪かったんでしょうね。
最近のパソコン(ネットワーク含)は複雑すぎてよく解らないです。(^_^;)
タルちゃんも良いけど、「悲しみの恋人達」は、改めて良い曲だなぁと思いました。
土曜日にコードを拾ってみましたが、やはりスティービーワンダーはただ者ではない。
コードを弾いただけでも、イイ曲だなって思います。
Cm>A♭M7>Fm>C・・・って続きますが、メジャーセブンとか、C(メジャー)とかがイイ響きです。
ちなみに、シリータのkeyとジェフのkeyは同じでした。
テンポもほぼピッタリで、ジェフのギターにシリータの歌声がシンクロしたときは涙もんでした。
何かが調子悪かったんでしょうね。
最近のパソコン(ネットワーク含)は複雑すぎてよく解らないです。(^_^;)
タルちゃんも良いけど、「悲しみの恋人達」は、改めて良い曲だなぁと思いました。
土曜日にコードを拾ってみましたが、やはりスティービーワンダーはただ者ではない。
コードを弾いただけでも、イイ曲だなって思います。
Cm>A♭M7>Fm>C・・・って続きますが、メジャーセブンとか、C(メジャー)とかがイイ響きです。
ちなみに、シリータのkeyとジェフのkeyは同じでした。
テンポもほぼピッタリで、ジェフのギターにシリータの歌声がシンクロしたときは涙もんでした。
Posted by ariya at 2009年04月06日 18:10
最近のJBは、ほとんどストラトしか使用しないようで
ある意味、残念です。
例のLPやテレギブは、お蔵入りなんでしょうが
この一太刀で十分という感じで素敵過ぎます。
すでに60歳過ぎてますが、某番組で言っていたように
まだまだ究めるサムライですね。
タルちゃんはNBのようで・・・(シモネタか!!)
ある意味、残念です。
例のLPやテレギブは、お蔵入りなんでしょうが
この一太刀で十分という感じで素敵過ぎます。
すでに60歳過ぎてますが、某番組で言っていたように
まだまだ究めるサムライですね。
タルちゃんはNBのようで・・・(シモネタか!!)
Posted by ブライアン at 2009年04月06日 19:13
>ブライアンさん
最近のライブを聴くと(ほとんどYOUTUBEだけど)、アーム多用なので、ストラト以外はダメなんでしょうね。
それと「ステージ上であれこれとギターを交換するのはみっともない」というのがJBの美学らしいです。
若い頃はエフェクターを駆使してましたが、最近はブースターぐらいなもんで、真空管の歪みが好きのようですね。
ちなみに、マーシャルのブログがマニアックで面白いです。
//blog.marshallamps.jp/blog/2009/02/jeff-beck-98e8.html
最近のライブを聴くと(ほとんどYOUTUBEだけど)、アーム多用なので、ストラト以外はダメなんでしょうね。
それと「ステージ上であれこれとギターを交換するのはみっともない」というのがJBの美学らしいです。
若い頃はエフェクターを駆使してましたが、最近はブースターぐらいなもんで、真空管の歪みが好きのようですね。
ちなみに、マーシャルのブログがマニアックで面白いです。
//blog.marshallamps.jp/blog/2009/02/jeff-beck-98e8.html
Posted by ariya at 2009年04月07日 10:29
ギター(弦楽器全体)本体の興味度90%近く、
エフェクター、アンプ類の興味度、10%程度の
ワタクシとしましては
今回、御紹介にあずかりましたこのブログは濃すぎて
消化不良おこしそうです・・・。
エフェクター、アンプ類の興味度、10%程度の
ワタクシとしましては
今回、御紹介にあずかりましたこのブログは濃すぎて
消化不良おこしそうです・・・。
Posted by ブライアン at 2009年04月07日 21:03
(^_^;)そうでしたか。
でも、なんだか濃いぃお話が出来そうでしたので。
これからもよろしくお願いします。
でも、なんだか濃いぃお話が出来そうでしたので。
これからもよろしくお願いします。
Posted by ariya at 2009年04月08日 09:33
タルちゃんスゴイですよね!^^
先日「ロックの殿堂」入りのライブで、ジミー・ペイジやメタリカと共演したそうですよ!
先日「ロックの殿堂」入りのライブで、ジミー・ペイジやメタリカと共演したそうですよ!
Posted by hiro-bpn
at 2009年04月08日 23:23

メタリカって聞いたことないんですが、もうベースプレイヤーとしては一流の仲間入りですね。
でも、もうちょっとJAZZ寄りというか、フュージョンというか、Rockではないような気がする。
でも、もうちょっとJAZZ寄りというか、フュージョンというか、Rockではないような気がする。
Posted by ariya at 2009年04月09日 09:45
ナイナイネタを。
三羽烏が揃ったことで有名ですが、
83年のアームズコンサート。
その1
ECがオリジナルエクスプローラー(二代目)弾いてる!
1代目(カットモデル)は、ある人にプレゼント済み(太っ腹)
二代目は、クリスティーズで売却済みですから!残念!
その2
JBがギター弾いて歌ってる!
これは無いわぁ。うたわせるのはギターだけにしなさい。
お世辞にもうまいと思いませんから!残念!
ラストでは、アコギ弾いてるし。
その3
JPがLPでなくストリングベンダー付きテレ弾いてる!
なんか、おしっこ我慢してるように、クネクネしてます。
喫煙歩行禁止の今では、ステージといえども
喫煙演奏は禁止にしますから、残念!
ちなみに、天国の階段だけ、律儀にWネック弾いてます。
ボーカルなしのオールインストです。
その4
豪華なレイラは必聴ですが、ちょっとアップテンポなのと
スカイドッグがいないのが、残念!
三羽烏が揃ったことで有名ですが、
83年のアームズコンサート。
その1
ECがオリジナルエクスプローラー(二代目)弾いてる!
1代目(カットモデル)は、ある人にプレゼント済み(太っ腹)
二代目は、クリスティーズで売却済みですから!残念!
その2
JBがギター弾いて歌ってる!
これは無いわぁ。うたわせるのはギターだけにしなさい。
お世辞にもうまいと思いませんから!残念!
ラストでは、アコギ弾いてるし。
その3
JPがLPでなくストリングベンダー付きテレ弾いてる!
なんか、おしっこ我慢してるように、クネクネしてます。
喫煙歩行禁止の今では、ステージといえども
喫煙演奏は禁止にしますから、残念!
ちなみに、天国の階段だけ、律儀にWネック弾いてます。
ボーカルなしのオールインストです。
その4
豪華なレイラは必聴ですが、ちょっとアップテンポなのと
スカイドッグがいないのが、残念!
Posted by ブライアン at 2009年04月09日 19:45
アームズコンサートはDVDで見たことなくてYOUTUBEぐらいなもんですが、全体的にメンバーが多すぎてなんだかガチャガチャしてるって印象でした。
>ECのエキスプローラー
珍しいですね。
私も一度だけ知り合いのエキスプローラーを弾いたことがありますが、抜群に弾きやすいギターだと感じました。
ケースに入れるとデカイ、持ち運びが不便って事で敬遠しちゃいますけど
>JBの歌
BB&Aの時も歌ってましたよね。
まあ、私もギターだけにした方が良いと思いますけど(笑)
>JPのクネクネ
ラリってんじゃないですかね、あの様態は。
でも、フレーズはJPらしくて好きです(ブルースの曲とか)
でもちょっと、はしゃぎすぎ。
ECとJBが苦笑してるように見えますね。
>スカイドックがいない
これはもうしょうがないですね。
後半のピアノから始まるアウトロですが、JPのボトルネックは止めといた方が良かったんではないかと思っちゃいます。
まあ、こういうコンサートは細かいことを言う前に、メンバーが揃った事を楽しむべきですよね。
>ECのエキスプローラー
珍しいですね。
私も一度だけ知り合いのエキスプローラーを弾いたことがありますが、抜群に弾きやすいギターだと感じました。
ケースに入れるとデカイ、持ち運びが不便って事で敬遠しちゃいますけど
>JBの歌
BB&Aの時も歌ってましたよね。
まあ、私もギターだけにした方が良いと思いますけど(笑)
>JPのクネクネ
ラリってんじゃないですかね、あの様態は。
でも、フレーズはJPらしくて好きです(ブルースの曲とか)
でもちょっと、はしゃぎすぎ。
ECとJBが苦笑してるように見えますね。
>スカイドックがいない
これはもうしょうがないですね。
後半のピアノから始まるアウトロですが、JPのボトルネックは止めといた方が良かったんではないかと思っちゃいます。
まあ、こういうコンサートは細かいことを言う前に、メンバーが揃った事を楽しむべきですよね。
Posted by ariya at 2009年04月10日 10:02