■■ 43Streetが絡んでる ライブ情報 ■■
【BANANA MOON】
10/10 SAN やらまいかミュージックフェスティバル
【マカロニキングダム・マカロニサラダ】
6/19 SAT 袋井メロープラザ 14:00-
【浜松音楽工房】
未定
【一期一会】
未定
【Quin2】
8/29 SUN MerryYouバンドナイト
10/10 SAN やらまいかミュージックフェスティバル
【その他】
7/10 SAT ブラジルを知ろう!表鷲津多目的ホール ボサノバ曲演奏
【BANANA MOON】
10/10 SAN やらまいかミュージックフェスティバル
【マカロニキングダム・マカロニサラダ】
6/19 SAT 袋井メロープラザ 14:00-
【浜松音楽工房】
未定
【一期一会】
未定
【Quin2】
8/29 SUN MerryYouバンドナイト
10/10 SAN やらまいかミュージックフェスティバル
【その他】
7/10 SAT ブラジルを知ろう!表鷲津多目的ホール ボサノバ曲演奏
2018年01月18日
断捨離決行
でも、処分するだけでもお金がかかるご時世。
売れそうなもの、無料で引き取ってもらえそうなものから。
まずは、フルサイズのオーディオ。
・DIATONE スピーカー DS-73D
・YAMAHA スーパーウーハー AST-SW100
・YAMAHA チューナー T-5
・Sansui ターンテーブル SR-333(カートリッジaudio technica)
DIATONEのスピーカーだけは値段が付きましたが、他は引き取ってもらっただけ。
査定してるとき、音を出して確認するんですが、その音を聞いてると、やっぱりこの当時のスピーカーは迫力があるんですね。
もったいなくなっちゃいますが、そこは我慢です。(笑)
JAZZ、ROCK、FOLK、歌謡曲、クラシック、その他もろもろ。
今は、レコードがブームらしく、マニアックなものの方が値段が付くらしいです。
また、山口百恵とかの年代の歌謡曲も女性に人気があるらしく、これらも売れるらしいです。
結局、レコードが一番高く買い取ってもらえました。
これで我が家にはレコードが1枚もありません。(^^;)
昔は、音楽仲間の情報交換はレコードとテープのやり取りでして、これらは思い出深いものも沢山あるんですがね。
でも、今は当時の音楽もそれ以上にYouTubeに有りまして、もはや必要なくなってしまったんです。
バンドの選曲や練習なんかも全部ネットを介して行われます。
私が所属しているバンドでは唯一、音楽工房だけがCDやテープ、楽譜が現物でやり取りしてます。貴重かも(笑)
また、写真は撮ってありませんが、本やゲームなどはブックオフへ。
こちらは買ってもらえるものも多少はありましたが、ほぼゼロ円。
でも、引き取ってもらえるだけでも助かります。
ちなみに、絵本とか子供用の本って名前を書く欄がありますよね。
そこに名前が書いてあると値段が付かないそうです。
引き取ってもらえるだけでも感謝です。
しかしながら、これらを並べていたオーディオラック、テレビ台、他には子供が使っていたベッドや椅子、小さい食器棚などの家具類は、倉庫生活に引き取ってもらうように連絡したんですが、見に来ただけで全滅。
一切、持って行ってもらえませんでした。(使えねぇ~(泣)
市の粗大ゴミで引き取ってもらうにもお金がかかりますし、手続きが面倒くさいですね。
有玉にある、リサイクルショップに連絡して見に来てくれたんですが、やはり売れるもの(買い取ってもらえるもの)は無いと。
しかし、処分料を支払えば持って行ってくれるというので、お金で解決させました。
これで、多少は家の中がスッキリ。
なんだか軽くなった気分です。
でも、まだまだ有るんだよなぁ。
極めつけは、空き家になってる実家。
気が遠くなりそうです。(泣)
Posted by 43Street at 16:03│Comments(0)
│通常日記