■■ 43Streetが絡んでる ライブ情報 ■■
BANANA MOON
 10/10 SAN やらまいかミュージックフェスティバル
【マカロニキングダム・マカロニサラダ】
 6/19 SAT 袋井メロープラザ 14:00-
浜松音楽工房
 未定
一期一会
 未定
Quin2
 8/29 SUN MerryYouバンドナイト
 10/10 SAN やらまいかミュージックフェスティバル
【その他】
 7/10 SAT ブラジルを知ろう!表鷲津多目的ホール ボサノバ曲演奏

2019年12月12日

芳川北小PTAバザー慰問演奏終了

芳川北小PTAバザー慰問演奏終了12/8日曜日 芳川北小学校で行われたPTA主催のバザーにおいて、賑やかしとして「一期一会」で演奏してきました。
ドラムの力ちゃんの息子ちゃんが、こちらの小学校に通ってて、元奥さんがPTAのお仕事の関係から、数年前からバザーの際は毎年 呼んで頂いております。

ベース担当はふーさんでしたが、交通事故の巻き添えで左手が痺れるという後遺症が残ってしまい、ベースを弾くことができなくなってしまったので、新しいメンバーとしてバリバリのハードロッカーベーシストのトンペイさんに加わってもらう事になりました。
やらフェスの時から加わってもらってましたが、その時はまだヘルプ状態だったんですが、ここ最近子供の前で演奏する楽しさに目覚め(笑)、正式にメンバーになってもらいました。
ふーさんは、ベースのような重い楽器、さらに左手で弦を抑える事ができないですが、鍵盤ハーモニカや多少のパーカッションならば演奏できるので引き続き手伝ってもらっています。

学校に訪問するときは、基本的に音響機材はすべて持ち込みなんですが、それも各メンバーの個人持ちで賄ってます。
だから、どんな場所でも頼まれれば演奏できるバンドです。
私はベースアンプ、ギターアンプを持ち込んでいます。

ベースアンプは、基本はPJB Flightcase 150Wですが、トンペイさんのようなベース(歪ませて音圧が欲しい)はもっと迫力が必要なためPB-300も加えて合計400Wで鳴らしています。
え~!デカすぎない?
と思われるかもしれませんが煩くないんですね、これが。
音量よりも音圧が欲しいんです。

ギターアンプはFender Princeton。
こちらは12Wしかないですが、アンサンブルにはこれでも十分です。

ボーカルとキーボードは、BOSEのL1+S1。
こちらも体育館のような広い場所でも十分に声や音を届ける事ができます。
ともすると音が大きすぎるぐらいになっちゃいます。

ドラムは通常サイズではなくミニドラムセットです。
バスドラが多少心もとないので、ピックアップで拾って BOSEに繋げています。

芳川北小PTAバザー慰問演奏終了バザーは9時スタートだったので、8時半に集合し、9時までにセッティング終了。
サウンドチェックは、ちょっとだけしましたが、慣れてる機材なのですんなり終了しました。

先週の浜松特別支援学校の慰問から一週間しかなく、練習もできなかったのでセットリストは浜松特別支援学校で演奏した時の抜粋です。

【SetList】
1. 小さな世界
2. Let it Go
3. にじ
4. Happiness
5. パプリカ

PTAのバザーですから子供達よりも大人達の方が多いぐらいなんですが、ちびっ子達は演奏してると前に集まって、一緒に楽しんでくれました。
ボーカルのモチコさん、

「リンゴちゃんに似てる~!」

と声がかかり(確かに似てるんだなぁこれが(笑)、さっそく

「ミュージック スターティン!」

と対応してました。
彼女は、子供たちの扱いがホントに上手い。

毎年、凄い寒いという記憶があったんだけど、この日は風が強くなかったせいか、そんなに寒さも感じませんでした。
来年も呼んでもらえるといいなぁ~。
けど、PTAの役員さんって毎年 交代するんですよね。
だから、来年の事はまだ約束できないんです。
こればっかりはしょうがないですね。(笑)

タグ :一期一会

同じカテゴリー(バンドの話)の記事
ライブのお知らせ
ライブのお知らせ(2021-06-18 17:23)

ライブのお知らせ
ライブのお知らせ(2021-05-10 18:00)

この記事へのコメント
浪花友あれ?健康な身体が資本です。
ご自愛なさって下さい。

ぼくの場合の機材も似たような感じです。
簡易な音響機材一式はとりあえずは保有。
大小のパワードSPを3対とベーリンガー205D

そこそこの宴会場(ジャズ系なら)ギリギリ対応可能かな?

ベースアンプは基本、PJB一族(笑)。
コンボはベース株とダブルフォー。
スタックはヘッドがD-600とD-400、それとゲンツベンツのstream liner600

SPがPJBのC4が4台!にSC-2(ベース株からアンプを無くしたモノ?)
特注品の12インチSPキャビネット(SPはエミネンスのネオジュームモノ)意外と(プレーヤー、客共に)受けが良い

TPOでSP台数や組み合わせ等を加減しています

(D-600はC4を4台接続可能(合計5インチSP×16発)でその際の音圧、音抜け、レンジは抜群!最大出力600W/2Ω)

ギターアンプはフェンダーのチャンプ12。平均10W/最大30W(SPはヘンプコーンのカラビナレックス?に交換。オリジナルから2倍以上の音量に鳴りました。サウンドも極上?フェンダーの真空管アンプにはオススメです)
Posted by たぬき at 2019年12月18日 13:29
> たぬきさん

いつもありがとうございます。

しかしまぁ、機材持ちすぎ
どんな会場でも対応できますね。
ロックをやってた時は、その場にあるベースアンプ+PA卓に送ってたので
自前のベースアンプは必要なかったんですが、アンサンブル始めてから
揃え始めました。
今の所、不満は無いのです。

ちなみに、ボーカルやキーボードはBOSE L1 S1ですが、これはオススメです。
Y社を始め、各社からBOSEに習ったシステムを発売し始めましたが、やっぱり
BOSEが良いです。
Y社さんのは音は良いんだけどちょっと重かった。
Posted by 43Street43Street at 2019年12月18日 18:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
芳川北小PTAバザー慰問演奏終了
    コメント(2)