■■ 43Streetが絡んでる ライブ情報 ■■
BANANA MOON
 10/10 SAN やらまいかミュージックフェスティバル
【マカロニキングダム・マカロニサラダ】
 6/19 SAT 袋井メロープラザ 14:00-
浜松音楽工房
 未定
一期一会
 未定
Quin2
 8/29 SUN MerryYouバンドナイト
 10/10 SAN やらまいかミュージックフェスティバル
【その他】
 7/10 SAT ブラジルを知ろう!表鷲津多目的ホール ボサノバ曲演奏

2019年02月13日

あわや交通事故

先週の土曜日、浜松音楽工房の練習へ向かう際、浜松医大から積志駅に向かう道で、事故りそうになりました。
まずは、ドライブレコーダーの動画をごらんください。
10秒付近で左からくる黒いフーガですが、一旦停止を無視して直進したので突っ込みそうになりました。



私の方からは良く見えていて、あれ?一旦停止なのにあの車、ぜんぜん減速しないなとと思ったので、急ブレーキをかけ寸前で止まる事ができました。
ドライブレコーダーは衝撃を感じるとその前後の1分間を特別なファイルとして保存してくれます。
常にも保存してますが、それはどんどん上書きされます。(約1カ月ぐらい)
衝撃を感じたときは「ピッ!」と鳴るので、急ブレーキをかけたとたんに音が録音されてるのがわかります。

黒いフーガの方はコリジョンコース現象とか言うそうですね。
むしろ見通しの良い交差点の方が、対向車を意識しないんだとか。
ただ、リンク先の説明を読むと、一旦停止とか道路に書いてある「止まれ」とかも無いようような交差点の話ですよね。

今回の交差点では一旦停止の標識も道路にも「止まれ」が書いてあり、完全にこちら側が優先です。
だから、コリジョンコース現象ではなく、単なるうっかり運転だと思います。
動画を拡大し、スロー再生してみると運転手が右手を耳に当てているように見えます。
携帯電話でしょうか。

で、もし私が突っ込んていたら、私にも過失が問われるんでしょうね。
前方不注意、側道から車が飛び出てくるかもしれないと予測していない安全運転義務違反とかで100対0の判断にはならない。
腑に落ちないですが、こちらが動いている限り、そういうもんでしょうね。

それと、最近のクルマは「自動ブレーキ」が付いてますよね。もちろん私のにも。
で、今回のように、かなりのスピードで側道から飛び出してきた車にも反応するんでしょうかね?
ひょっとしてクルマの方もブレーキを補助してくれたのかもしれませんが、とても間に合うとは思えません。

だからこそ、皆さんも気を付けてくださいね。
それと、クルマの整備も忘れずに。
ABSがしっかり効いたのでタイヤのスキール音もなく、ブレーキペダルにグググっと反応があってキッチリ止まってくれました。
まあ、事故にならずに良かったです。

あ、相手のクルマは何事も無かったように走り去って行きました。
そんな奴を相手にしてもしょうがないので、私も目的地へと向かいました。


同じカテゴリー(BENZ C180 S205)の記事
タイヤパンク(泣)
タイヤパンク(泣)(2021-02-16 17:49)

タイヤ交換
タイヤ交換(2020-12-24 11:58)

クルマの12カ月点検
クルマの12カ月点検(2020-12-10 14:37)

スマホホルダー
スマホホルダー(2020-09-14 15:55)

この記事へのコメント
大事に成らなくて良かったですね。

未だに携帯/スマホ電話してながら運転する輩が多過ぎ!
確か、検挙されたら減点かつ安全運転義務違反やらなんやらで大変な筈なのに、、、

タヌキは早々に(とりあえずは)ハンズフリー化しています
Posted by たぬき at 2019年02月13日 22:50
> たぬきさん

いつもありがとうございます。
ほんと事故らなくてよかったです。
私のクルマもハンズフリーです。めったに電話かかってきませんが(^^;)

ただ、最近は電話よりもTwitterとかSNSを覗いてる人が多いと思います。
近い将来、音声認識になっていくんでしょうね。
Posted by 43Street43Street at 2019年02月14日 11:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
あわや交通事故
    コメント(2)